福井県は本州の中部に位置し、日本海に面しています。県内の海岸沿いには、東尋坊をはじめとする海食崖が点在しています。勝山市には、有名な恐竜博物館があります。坂井市には、1576 年に築城された丸岡城が残っています。一乗谷朝倉氏遺跡資料館では、一部復元された 16 世紀の城下町を見学できます。また、杉林に囲まれた曹洞宗禅寺の永平寺も見どころです。
福井市の南東約10キロ、一乗谷にある朝倉氏遺跡は、戦国時代に朝倉氏五代が103年間にわたって越前の国を支配した城下町跡。武家屋敷・寺院・町屋・職人屋敷や道路に至るまで町並がほぼ完全な姿で発掘され、国の特別史跡・特別名勝に指定されています。
住所 | 福井市城戸ノ内町 |
開館時間 |
一乗谷朝倉氏遺跡/見学自由 復原町並/9~17時(入館は16:30まで) |
休館日 |
一乗谷朝倉氏遺跡/見学自由 復原町並/無休 ただし年末年始を除く |
交通アクセス |
JR福井駅(福福館)から京福バス浄教寺行き「復原町並」下車すぐ ※期間限定で直行バス有り 福井駅からJR越美北線で一乗谷駅下車、徒歩15分 北陸自動車道福井ICから車で10分 |
駐車場 | あり |
利用料金 |
復原町並 / 個人@210 (団体20名以上割引有) 中学生以下、身体障害者、満70才以上無料 |
養浩館は福井藩主松平家の別邸で、江戸時代には「御泉水屋敷(おせんすいやしき)」と称されていました。庭と密接な関連の基に建造された池の周囲の書院建築の数々と、広大清澄な園池を主体とした回遊式林泉庭園(かいゆうしきりんせんていえん)は江戸中期を代表する名園の一つとして広く知られていました。
福井大空襲で建造物が焼失しましたが、昭和57年に国の名勝に指定されたことが契機となって、文政6年の「御泉水指図」により近年、整備が行われました。現在では、建造物・池だけでなく玉砂利・石組・樹木も四季折々に風趣が漂い、庭園の趣を楽しめます。
住所 | 福井市宝永3丁目11 |
開館時間 |
9:00~19:00(3月1日~11月5日) ※入館は18:30まで 9:00~17:00(11月6日~2月末日 ※入館は16:30まで |
休館日 | 無休 ただし年末年始を除く |
交通アクセス |
JR福井駅から徒歩15分 福福館から徒歩17分 北陸自動車道福井ICから車で20分 |
駐車場 | あり |
利用料金 |
大人(15歳以上)210円 中学生以下、70歳以上、障害者手帳をお持ちの方とその介助者の方は無料 |
東尋坊荒々しい岩肌の柱状節理が延々と1kmに渡って続く勇壮そのものの東尋坊は、国の名勝・天然記念物に指定されています。なかでも岸壁の高さが20メートル以上に及ぶ大地の断崖は勇壮というより壮絶で、日本海の荒波が打ち寄せる姿は恐ろしいほどの迫力です。遊覧船ではライオン岩、ろうそく岩など自然の造形が目を楽しませてくれます。
住所 | 坂井市三国町安島 |
休館日 | なし |
交通アクセス |
えちぜん鉄道三国駅から京福バス東尋坊行きで10分 終点下車 JR芦原温泉駅から東尋坊行きバスで30分 北陸自動車道金津ICから車で25分 |
駐車場 | あり |
利用料金 |
無料 |
恐竜化石の宝庫として全国的にその名が知られている福井県勝山市にある、世界有数の規模の博物館です。広大な無柱空間には、所狭しと恐竜骨格や化石・標本、ジオラマ、復元模型などが展示されており、大迫力の恐竜を間近で見ることができ、大人も子どもも楽しんでいただけます。
住所 | 勝山市村岡町寺尾51-11 |
開館時間 | 9~17時(入館は16時30分まで) |
休館日 |
第2、第4水曜日(祝日の時は翌日が休館、夏休み期間は無休) 年末年始(12月29日から1月2日) |
交通アクセス |
えちぜん鉄道勝山駅から車で10分/北陸自動車道福井北ICまたは丸岡ICから車で35分 |
駐車場 | あり |
利用料金 |
小中学生 260円 高大学生 410円 一般 720円 |